
[富山市]
吊りデッキのある暮らし
2Fの大きな窓には「吊りデッキ」を。
窓いっぱいに光と風を取り込んで1Fリビングへと導きます。
家の中のどこにいても自然な明るさと風を感じることができる
木の香のオリジナルです。
お客さまの声

2014年の4月に住み始めて2年半になります。大満足の家づくりができました。ママ友からはよく建てた後の不満を聞くんですけど、私にはまったく不満がありません。健康的で、自然が感じられて、そしてシンプルなところが気に入っています。
アパートの頃よりも電気代が安い
夏は暑くなくて、冬は寒くない家にしたかったんですけど、住んでみたら本当にその通りでした。真夏でもエアコンはあまり使いません。窓を開けて扇風機をかけるだけで十分です。電気代はアパートの時より安いくらいです。
冬もエアコンをつけずに、こたつだけであったかく過ごせました。床が冷たくないから、ずっとはだしで過ごせます。お客さんにもスリッパを出さないんですよ(笑)
ウッドデッキがお気に入り
休みの日にウッドデッキで子どもと遊ぶのが楽しみなんです。夏はプールを出したり、月や星を眺めたりします。冬の晴れた日にはこたつ布団を干して、ふかふかになったところに子どもがくるまったりして、家の中で一番気に入っているのがウッドデッキですね。
子どもにいちばん良い家を
木の香で建てようと決めたのは、子どもにいちばん良さそうな家だと思ったからです。子どもが産まれる前に家を建てたいと思っていて、たまたま見かけた木の香のモデルハウスがすごく素敵だったんです。木の柔らかい雰囲気、ぬくもりが心地よくて、入った瞬間に木に香りがしたのが印象的でした。モデルハウスが快適な理由を説明してもらって、私も主人ももう他の家は見なくていいと思いました。やっぱり健康にはかえられませんから。
つくって終わりじゃない
それに木の香の人たちの木の家に対する熱意にも惹かれました。家づくりに対する熱い思い、お茶目な人柄、皆さんすごく明るくて、家づくりが楽しかったです。大工さんも親身にしてくれました。普通なら建てた後、大工さんと会うことはないと思いますが、点検に来て直してくれる。つくって終わりじゃなくて来てくれる。本当に安心です。
お家の仕様
敷地面積 | 175.08㎡ |
延床面積 | 113.67㎡ |
工法 | プレウォール構造 WB工法 |
ご家族構成 | ご夫婦 |